無駄のないシンプルなデザインがおしゃれなコの字型テレビラック。
薄型でフラットな形なので、圧迫感なくすっきりとして見えます。
シンプルな形だからこそ、テレビ台以外にも様々な使い方ができるテレビラックです。
近年主流の液晶テレビを置くことができる薄型サイズ。
圧迫感を感じにくいので、場所を選ばずどこにでも置くことができます。
ZERO-XTには、背面に配線をすっきりと這わすことのできる配線避けと
壁にぴったりと置けるように巾木避けのくぼみを設けました。
高さは4種類をご用意いたしました。高さによって棚板の位置や枚数が異なりますので
使用用途によってお好みのタイプをお選びください。
ZERO-XTは、横幅も4種類からお選びいただけます。
テレビ本体とテレビ台は、バランスが大切。選び方の1つとして、参考にしてみてください。
※テレビのサイズや重量はメーカーによって異なる為、事前にご確認の上ご使用ください
通常のテレビ台とは違って床下から棚板まで高さがあり、埃が溜まりやすい床のお掃除も楽々。
一般的なお掃除ロボットも通過できますので、毎日清潔なお部屋で過ごせます。
ZERO-XTは、均等耐荷重は全サイズ共通で約60kg。
一人暮らし用の小型テレビからファミリー用の大型テレビまで幅広いサイズのテレビの設置が可能です。
シンプルなデザインだからこそ、どんなお部屋にも馴染むだけでなく使い方も無限大。
アイディア広がるカタチなので、あなただけの使い道を考えてみてください。
Dタイプ、HHタイプの棚板は高さが32cmあるのでコミックや単行本はもちろん、雑誌やA4サイズの冊子も収納できます。
薄型なのでカウンター下や窓下、廊下などデッドスペースになりがちな場所にもおすすめです。
Hタイプ、Dタイプは椅子と合わせられるので、デスク代わりに使うのもおすすめです。
棚板付きなので、デスク周りに必要な書類やステーショナリー等もしっかり収納できます。
大きなモニターも楽々置けますので、会議室やミーティングルーム、セミナールーム、コワーキングスペースといったオフィスにも最適。
HHタイプは高さがあり、遠くに座っている人もモニターが見やすいサイズになっています。
プレゼンテーションもしやすく、また、必要なキングファイル類も収納しやすい便利なデザインです。
キッチン収納として使ってみました。配線避けがあしらわれていますので、電子レンジ台や炊飯器ラックとしても活躍してくれそう。
HHタイプは棚板が2枚ありますので、写真のように1つ外して使うのもGood。
※棚を差し込む金具は取り外しできません
テーブルトップの下には棚板が付いていますので、センターテーブルとして使用しても散らかりがちなリモコンや読みかけの雑誌などをスッキリと収納することができます。
デスクの横に置けばデスクサイドラックに早変わり。
背面の無いオープンなデザインだから、必要な書類やファイルを収納しておけばデスクで作業中はもちろん、反対側からでもサッと取り出すことが可能です。
ソファ後ろに置いて、デッドスペースを有効活用。スッキリと片付けられるだけでなく、本や雑誌を置けばリラックスタイムに素早く取り出すことができます。
壁とソファの間にシェルフを設置する場合は、ルーターや充電ジャックなど隠したいものを置くのも良いですね。
板の厚さは、極厚の4cm!
大きなテレビや、本をぎっしり置いても
抜群の安定感がある嬉しい仕様。たわみにくいので強度も安心です。
角の繋ぎ目は、見た目も綺麗ですっきりとしたデザイン性の高い留め接ぎ。
木口を見せないよう直角に接合するこの技術は、切り口が45度にきっちりとカットされていないと隙間ができてしまう為高い技術が必要です。
シンプルなデザインだからこそ、美しさと強度を兼ね備えた部分にこだわりました。
強度の秘密は接続部分に付いたスイスのラメロ(Lamello)社製ノックダウン金具。
簡単に組み立てられる上に、板と板をがっちり接続することで重いものを乗せても十分な強度となります。
他社の組み立て製品とは違い、内側に板と板を接続する為の六角レンチを入れる小さな穴しかあいていないので、さながら完成品のような美しい見た目です。