N23052615○太政官布告 明治6年2月 布告全書①混穢の制を廃す ②神山石鉄2県を廃し愛媛県を置く 県庁は松山に置③香川県を廃し名東県へ合併
N23052619○太政官布告 明治6年2月7日第37号 布告全書○復讐を厳禁す 復讐禁止令 (敵討禁止令 仇討禁止令とも呼ばれる)○和本古書古文書
N23052607○太政官布告 明治5年1月18日第11号 布告全書○東海道佐屋路を道換、尾州海西郡福田(現 名古屋市港区)前ケ須(現 弥富市)両駅を置
f23020804〇濟勝具 済勝具 五巻 全3冊 漢文 日本各地名所記 細合方明編 名倉又兵衛 寛政2年 (1790年) 景勝の地を渡歩く道具〇和本古書
n23051102〇太政官日誌 明治元年戊辰8月第61〇東京鎮将府官員表 鎮将三条実美,大久保利通,江藤新平,島義勇* 〇秋田戦争官軍苦戦 函館米不足
n23051604太政官日誌 第6 明治元年3月○五榜の掲示(新政府最初の令)1五倫道徳遵守2徒党強訴逃散禁止3切支丹厳禁国公法履行5郷村脱走禁止
n23051108〇太政官日誌明治元年9月第94〇奥州下手渡藩庁仙台兵に襲撃され焼失 大田原藩届野州塩原奥州火の玉峠(氷玉峠)の戦 日光表官軍退却
n23051609◎太政官日誌 明治元年5月 第21〇官員録明治初年職官表 全27丁〇議政官(議定)三条実美岩倉他8名(参与)木戸孝允大久保利通他8名
n23051116太政官日誌 明治元年8月第72〇旧幕府軍艦8艘江戸を脱走 御東幸沿道宿綏撫の事 贋金銀取締 三春藩秋田万之助 長府藩届越後平定の趣
10%ポイントバック
カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。